11月 23, 2017

サンふじの収穫

 真っ青な空の秋晴れ。冷たい空気がすがすがしい日です。
サンふじの収穫は佳境に入っております。
連日、もくもくと作業が続いています。

連休の今日、娘たちも少しお手伝い。







 
 

11月 19, 2017

シナノゴールド出荷を終える

 

 
 
紅葉も深まったこの季節、シナノゴールドが美味しさを増します。
若々しい黄緑色から、ほんのり黄色い肌に変わった頃、食べごろとなります。
最後まで木に実らせて、さあ出荷です!
あまりにも美しく、園主も感嘆の声。
良い出来栄えです。
 
今頃は、皆様の食卓へ。
嬉しい限りです。
たくさんのご依頼、ありがとうございました。

11月 08, 2017

干し柿

今年は、こちらに住まいを移したので、今まで母に届けてもらっていた干し柿も、
自分で作ります。少なめの50ヶばかり・・・
案外、新居の軒先にも似合います。
 


 
 
 


10月 27, 2017

真っ赤に仕上げるために

サンふじの畑に、白い反射シート。
10m~30m、林檎が実る場所にくまなく敷きつめます。
太陽の光を下からも照らして、
林檎のおしりまで真っ赤に仕上げるため。
陰になる葉を摘み、玉を何度か回して、
360°光がまんべんまく当たるよう手作業を重ねてきました。
そして、仕上げにこの作業。

どこまでも丁寧に、日々の愛情を注いで作り上げます。


 




10月 23, 2017

シナノゴールド限定販売スタート!

新居から見える、明覚山も紅葉してきました。
りんごの収穫は、津軽、ドルチェ、シナノスイートの収穫を終えて、
次はいよいよ「シナノゴールド」の季節が到来!
黄色いシャッキシャキの、果汁あふれる美味しさ、たまらん・・・><;

昨夜の台風による防風の影響は、少なくすんで一安心。

限定販売、オンラインストアーでスタートいたします。
11/5までの販売にて、11月中旬のお届けを予定しております。

どうぞ、ご家庭でたっぷり召しあがって頂く「おすすめ品」を、今季もご用意します。

↓オンラインストアーでのご注文
https://kurashitokurasu.stores.jp/


10月 10, 2017

シナノゴールドの様子

年々ファンがふえている「シナノゴールド」。
わお!今年も何て大きく立派に実っているのかしら。
ギラギラ光っています。

今年は、日照不足で果物全般が小粒に悩む農家さんが多いなか、
恵まれた土壌と園主の時期折々の作業の判断が功を奏したよう。

オンラインでのご注文、準備に入ります。
お待ちください。10月末ご注文受付け、11月中旬にお届けとなります。




 
 



10月 03, 2017

秋映の収穫

りんご畑でひときわ目立つ、赤、赤、赤。
ワインレッド、ってこの色のことね!

皮が厚く、果実が引き締まっていて甘酸っぱさが特徴。
梅本の秋映えは、色味がしっかり出るまで完熟させます。林檎が自ら発する
完熟のサイン「ワックス」が出るまで待ちます。だから、美味しい!!

園主、一つ一つ厳しく選別中・・・









9月 28, 2017

マルシェ出店!

今週9/30(土曜)、10時OPENで開催します。
Farmer'sMarket@UNU
青山ファーマーズマーケット
場所:国際連合大学前の広場
10-16時開催


梅本果実園、傑作のシャインマスカットをお持ちします。
園主である父も出向きます。

生産者の顔を見て頂き、より皆様との信頼関係を築き上げていきたいと思います。

新鮮であることはもちろん、美しく、美味しいフルーツを目にして、手に取って、
口にして、幸せな気持ちになって頂けるよう、エネルギーに満ちたシャインマスカットをお持ちします。


宜しければ、お知り合いをお誘いの上、お出かけください。








9月 27, 2017

シャインマスカット・旬!!

シャインマスカットの最盛期。
どくんどくん、実り、ますます美味しさが増しています。
毎朝、夜明けから収穫します。
みずみずしさを残すために、収穫時間は朝採りのみです。

朝露が袋から滴ります。

 




9月 19, 2017

2017葡萄のお届け準備

2017年の葡萄のお届け、準備に入りました。
9/22~25にかけて、朝採りした種無し巨峰とシャインマスカットをお届けします。

いよいよです。
毎年のように、緊張の時期になります。
きっと、ご満足頂けるお品が届きます。

心を込めて、お贈りします。





9月 14, 2017

ドルチェの収穫

真っ赤な気品ある色つき、「ドルチェ」の収穫です。
大きくて、すらっとした形、甘酸っぱさが特徴。

都会の店頭に出る時は、柔らかく(ぼける)なりやすい品種のため、
このシャキッと感が味わえないだろうと園主。
惜しいなぁ。
秋の入り口、この甘酸っぱさがたまらない。

まさしくドルチェ、お口直しのデザートに!





栗拾い

屋敷の栗畑。
今時分は、早生種の栗拾い。
11月まで、早生種、中生種、晩生種、と続きます。
朝と夕方と、一日二回拾わないと、追い付きません。
自然と落ち、実りを知らせ、不思議な木の実ですこと。

秋ですね。
渋皮煮もつくりましょ。









9月 01, 2017

新たな暮らしのはじまり

信州にUターンし、新しい暮らしが始まりました。
ようやく新居が完成!

2年余りかけて設計し、みなさんのお陰でここまで。
苦労はたくさんありましたが、もう忘れそう?
いいえ、それを糧にこれからもっと豊かな暮らし、したいな。

自然と向き合うことは決して楽ではありません。
時には、追われます。
時間を大切に、その大切な時間を味わって。

20年以上東京暮らしをした私、今一度、心も身体もリセットが必要のようです。
主人、娘達、そして家族と自分も大切に、この地で豊かでありたい。

どこを切り取ってもこの景色。
最高!!
長女、自分の部屋が嬉しいみたい。いいね~って窓辺で。








8月 24, 2017

8/24 種無し巨峰

種無し巨峰の畑へ。

またまたシャインマスカットよりも甘い香りが漂う~。
収穫時期がシャインマスカットより半月ほど早いため、もう
香りも一人前。

黒くて美しい!
今年は少し粒が小さめ、毎年が大きすぎっとも言えます(笑)。
しかし糖度は素晴らしいです。

お届けまで、こちらも楽しみに。





8/24 シャインマスカットの様子

シャインマスカットの畑へ。
三月からの努力、妹の最高傑作が実り始めています。
園主も太鼓判!
彼女の緻密な性格が、このシャインマスカットに表れているよう。

すっごいいい香り、
とっても美しい形、
きっと美味しいわ。 味見は我慢・・・

もう一ヵ月、収穫まで気が抜けません。

予約注文を下さいましたたくさんの東京はじめ全国のみなさま、ありがとうございます。
もう暫く、楽しみにお待ちください。



 

 

8月 22, 2017

青瓜の粕漬け

子供たちは夏休みも終盤。
母に青瓜の粕漬けを伝授してもらう。
春の梅漬けから始まり、瓜、キュウリとナス、沢庵、野沢菜、と信州の漬け物を
すべて習おうと思う。
一年通じての歴の行い。

母から子へ、孫へと、この味を繋げたい。
だって、美味しいんだもんの!


 
 
 

7月 22, 2017

葡萄の袋掛け

種無し巨峰とシャインマスカット、袋の中へ。
ここから二か月あまり、袋の中で育てます。
今はブカブカの袋、こちらが9月にはパツンパツンになります。
これまで、毎日休みなく続いた葡萄の作業、少しばかり落ち着きますね。


 
 

イモ堀り

園主の号令で、朝5時に野菜畑に集合!
総出でいも堀り、男爵とキタアカリの収穫。

・・・お、次女さんおさぼりですか?




7月 19, 2017

7月中旬のサンふじ

サンふじの林檎畑から。
収穫まで後4カ月すこし。
真っ赤になるサンふじが、今はこんなにも青々として肌つやよく実っています。
摘果作業により、まだまだ大きくなるため、果実と果実がぶつかり合わないよう、
落として、落として・・・のびのびと成長できる環境つくりが続きます。

皆様にお届けできるのは、12月~1月。予約販売は11月にから承ります。
楽しみにお待ちください。









7月 08, 2017

タケノコ採り

父、早朝5時前から屋敷へ向かう。

100本以上の収穫、半日で伸びるタケノコと闘う・・・笑。
屋敷の竹藪を守るためにも、町中の楽しみに待つ方々のためにも、せっせと抜く。

母は、真竹の旬2週間ほどおもてなしランチを振る舞い、
父は80軒余りのご近所さんに届けます。

旬は一瞬!

 
 

7月 06, 2017

7月上旬 シャインマスカットの適粒

7月に入っても、先月から休みなく葡萄の適粒作業が続いています。
一房一房と向き合いながら、形を整えていきます。
粒の数は、35~40粒に成形。最も美味しく実る数に揃えていきます。
葉脈にもエネルギーが満ちています!!
 
 
今年は、3000房ほど実らせています。
一週間前とは見違えるほどに実り、作業も追い込みに、しかし丁寧に葡萄と向き合うのです。
収穫は、9月中旬からです。
 
 
 
 
 


 



6月 26, 2017

6月末の巨峰

一日たりとも待ったなしの作業が続いています。
巨峰の適粒。
美しくそして美味しく育てるために、房の形を整えて、粒を35ヶ程度に落としていきます。
とがったハサミの先端を使い、丁寧に。
 
 


 
 
 
 
適粒作業の前 ⤵
 
 
 
適粒作業の後 ⤵